ハッピーになる心のレッスン156、157、158

ハッピーになる心のレッスン156
2020年7月
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「いいですか」を口ぐせにすれば、
思いやりが伝わる

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 「いいですか」は、 
 相手から許可を求めたい時に使いますね。

 「いま、お時間よろしいですか?」
 「席を倒していいですか」
 「(エアコンの)温度を上げていいですか?」

「いいですか」は、
人を思いやり尊重する言葉です。

★これでハッピー!★. 
  人を言葉で大切にしよう。

ハッピーになる心のレッスン157
2020年8月
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「できるかも」を口ぐせにすると
希望が生まれる

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 不安だな、自信がないなと思うときは
 誰にでもあります。

 「無理」「できない」と否定すれば、
 可能性があっても実現しないのです。

 自信がもてないときでも、
 「できるかもしれない」「可能性はある」

 そう言えば、
 希望の火は消えません。

★これでハッピー!★. 
  「できない」でなく「可能性はある」と言おう。

ハッピーになる心のレッスン158
2020年9月
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「まだまだ、できる」を口ぐせにすると
力が発揮できる

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

本当は、あなたにはまだまだ力があります。
まだ発揮されていない力があります。

「まだまだ、できる」
「もっともっと、できる」
 眠っている力が湧きあがってきます。

「まだまだ、できる」
「もっともっと、できる」
まだあなたの知らない力が湧き上がってきます。

★これでハッピー!★. 
自分の可能性を肯定しよう。