メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」第49回「こんなスゴイ「心の師」を紹介します!VAV倶楽部代表・近藤昌平さん」
メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」
第49回「こんなスゴイ「心の師」を紹介します!
VAV倶楽部代表・近藤昌平さん」
☆今の私があるのは、友人・知人・両親・親戚・先輩・同僚・心の師など大勢の人たちの「おかげ」です。
いただいたたくさんの「御恩」を次の人へと「送る」ために、新作や約3.000本のアーカイブスから厳選してお届けします。
名付けて「志賀内泰弘の恩送り通信」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何度も、当メルマガで紹介させていただいている異業種交流会VAV倶楽部代表・近藤昌平さんは、私の「心の師」です。
近藤さんは、稀代の人脈家で、信じられないほどの数の超一流人が、このVAV倶楽部で講演されています。
一覧は、こちらをご覧ください。
http://www.vavclub.com/lecturer
近藤さんの口癖は、「ギブアンドギブ」。
与えて与えて、それでも与えて、見返りを期待しない生き方こそが、人生を幸せへと導くものだと31歳の時に教えていただきました。
ある時、その近藤さんに、私はこんな愚痴を言ってしまいました。
「私が作っているニュースレターの噂を耳にして、読みたいと言ってくれる人がいて嬉しくなりました。それで、感想の手紙を書いてもらう約束をして、送ることにしました。ところが、届いているはずなのに、返事がないのです」
と。
するとしばらくして、一通の大きな封筒が届きました。
その中には、相田みつをさんの日めくりカレンダーが入っていました。
添えられた手紙には、近藤さんのこんな一言が・・・。
「カレンダーの21日のところを見てごらん」
ただ、それだけ。
私は、何のことかと、ページをめくりました。
すると、こんな詩が書かれていました。
「あんなに
してやったのに
『のに』
がつくと
ぐちが出る」
そうなんです。
ニュースレターを送って「やった」。
送ってやった「のに」返事が返って来ない。
そんな見返りを期待する気持ちを、相田みつをさんの詩をもって戒めて下さったのです。
以来、私は、手紙やハガキを書いた時には、返事を期待しいなように心掛けるようになりました。
メールも同じです。
既読スルーになっても、
「ああ、きっと何か忙しくて返事が書けないんだ」
「ひょっとすると、体調が悪いのかもしれない」
と思うと、返信がなくてもストレスが軽くなり、人との付き合いが楽ちんになりました。
それだけではありません。
さまざまなハンディを負って困っている人や団体に寄付をしたり、
生活に困窮している人にお金を貸したりしても、
とにかく、見返りを期待しないように努めました。
それも、「ありがとう」というお礼のひと言さえも、言われないようにしようと努力しました。
なぜなら、「ありがとう」という気持ちを受け取ることでさえ、「見返り」を求めることになると思ったからです。
「そんなバカな」
と、思われる方も多いでしょう。
でも、逆説的に考えると、分かりやすくなります。
もし誰かに手を差し伸べて、「ありがとう」と言われなかったとすると、
「なんだ、こんなに助けてやったのに・・・」
と、愚痴になりかねません。
聖人君子ではないので、さすがに人にお金を貸すと、
「感謝くらいしてくれよ」
と思ってしまいます。
それは、たいへん至難ではありましたが、ギブアンドギブの精神を身に付けるために、たいへん良い修行になりました。
さらに、この修行には続きがあります。
タクシーに乗った際、不愛想で、行き先を継げても返事をしてもらえないようなドライバーさんに出逢った時にも、
「お世話になりました。
ありがとうございました」
と言って、車を降りるようにと努めました。
こちらはお金を払っているので、ついついお客様だと上から目線になりがちです。
そこを、常に、「乗せてもらっている」という姿勢を大切にするのです。
すると、不快な接遇のドライバーさんにも、感謝で接することができるようになりました。
ギブアンドギブの精神を持つことで、心が平穏になるのです。
こんな言葉があります。
「してやっことは水に流せ
してもらったことは石にも刻め」
それこそが、近藤さんの教え、
「ギブアンドギブ」
の真意です。
〇お願いごと
もし波長が合いましたら、当メルマガをお仲間に勧めていただけたら幸いです。
登録は、ここからできます。
https://shiganaiyasuhiro.com/
メルマガのバックナンバーも読めます。
〇志賀内の「ステキな仲間」たちの「心温まるエッセイ」は、志賀内泰弘公式サイト「いい話・いい仲間のプラットフォーム」の、「いい人・いい話のフェス」のコーナーのこちらからお読みいただけます。
↓
https://shiganaiyasuhiro.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆志賀内泰弘公式サイト☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いい話・いい仲間のプラットフォーム」
〇心が疲れたとき、悩んでいるとき、辛くてたまらないとき、
「いい話」駅の乗降場へ、ふらりとお立ち寄りください
https://shiganaiyasuhiro.com/
〇志賀内泰弘がおよそ30年間、取材、体験を元に書き続けて来た
「ちょっといい話」のアーカイブスです。
ここに集まる「いい話」の主人公に共通するキーワード。
それは、ギブアンドギブ! 「利他の心」です。
忙しい毎日をお送りの皆さんに、日々の生活からちょっぴり途中下車して、志賀内とその仲間(賢人・奇人・変人・達人) たちの「ハートフルな感動物語」をお楽しみいただき、心の癒しにお役に立てたら幸いです。
【メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」】アドレス登録解除
https://m1-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=E3031164
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆