メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」第75回「こんなスゴイ友達を紹介します!~「高野登さんは、プライベートでも『おもてなし』の達人」

メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」第75回「こんなスゴイ友達を紹介します!~「高野登さんは、プライベートでも『おもてなし』の達人」

☆今の私があるのは、友人・知人・両親・親戚・先輩・同僚・心の師など大勢の人たちの「おかげ」です。
いただいたたくさんの「御恩」を次の人へと「送る」ために、新作や約3.000本のアーカイブスから厳選してお届けします。
名付けて「志賀内泰弘の恩送り通信」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
「人とホスピタリティ研究所」代表の高野登さんとのご縁は、20年ほど前、ザ・リッツ・カールトン日本支社長だった高野登さんのデュー作の「リッツ・カールトンが大切にするサービスを越える瞬間」(かんき出版)に感動して、私が主宰する志賀内人脈での講演会にお招きしたことからをお願いしたことから始まりました。
その後、何度かお目にかかる中の、こんなエピソードを紹介させていだきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「高野さんは、プライベートでも『おもてなし』の達人」
              志賀内泰弘

ある時、高野登さんから電話がありました。
「今夜、飲み会をするんですが、いらっしゃいませんか?」
もちろん、即答で、
「はい!」
と返事をして名古屋から新幹線に飛び乗ります。

こんな具合に、六本木の居酒屋さんで、高野さんのお仲間が集まって飲んだときのことです。
会が始まると、15人くらいの参加者がめいめいに、お店の人に飲み物の注文をしました。
ところが、です。
ふと気がつくと、高野さんはいつの間にか自分の席にアイスボックスとタンブラーとお酒の瓶を持ってきて、バーテンダーに変身していました。
自分もお客さんのはずなのに・・・。
「あ、志賀内さんはアルコールは飲めないんでしたよね。じゃあ、ウーロン茶ね!」
恐縮するばかり。
でも、満面の笑顔で言われると、
「はい、お願いします。
と言い、こちらも笑顔になってしまうのです。

またある時、八丁堀のワインバーでの飲み会でのことです。
私は、その日のうちに名古屋へ帰らなくてはならず、会が始まるときに「ごめんなさい。8時半に失礼しますね」とみんなに挨拶しました。
さて、その8時半になりました。
高野さんに挨拶してから帰ろうと思ったのですが、姿が見えません。トイレかな・・・。
仕方なく店の表に出ると、舗道に高野さんが立っていました。
「志賀内さ~ん。早く早く~」
そう言い、手招きをされます。
なんと!
タクシーを捕まえに行っていてくれたのでした。
「運転手さん、東京駅・八重洲口までお願いします」
これにはさすがに参りました。

もう一つ。
高野さんの友人たち10人と二泊三日で沖縄へ旅行に出掛けました。
現地ではマイクロバスに同乗して島内を巡ります。
観光スポットなどでバスを乗り降りする度に、高野さんに声をかけられました。
「荷物が邪魔でしょ。貸してください、僕の横に置きましょう」

夜はホテルの庭でバーベキューでした。
ここでも気配り。
なんと、高野さんが鉄板の前に立ち、焼きそばを作り始めたのです。
(リッツ・カールトンに焼きそばのメニューはあったかしらん?)

高野さんにこんな話をお聞きしたことがあります。
「お客様に、最高のサービスを提供しようとすると、日頃の生活が肝心です。
ホテルマンの心の中に、自然に人を喜ばせようという気持ちや、思いやりが育まれていないと、「いざ」というときに行動にはできません。
ホテルの中で仕事をしているときだけでなく、普段の生活でも周りの人たちのことを気遣う思いやりの心が、世界一のホテルを生み出したのです。」

「親切」や「気配り」「思いやり」の心は、遠回りのようですが、リッツ・カールトンのように、企業の繁栄に結びつくのですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〇お願いごと
もし波長が合いましたら、当メルマガをお仲間に勧めていただけたら幸いです。
登録は、ここからできます。
https://shiganaiyasuhiro.com/ 

メルマガのバックナンバーも読めます。

〇志賀内の「ステキな仲間」たちの「心温まるエッセイ」は、志賀内泰弘公式サイト「いい話・いい仲間のプラットフォーム」の、「いい人・いい話のフェス」のコーナーのこちらからお読みいただけます。↓
https://shiganaiyasuhiro.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆志賀内泰弘公式サイト☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いい話・いい仲間のプラットフォーム」
〇心が疲れたとき、悩んでいるとき、辛くてたまらないとき、
「いい話」駅の乗降場へ、ふらりとお立ち寄りください
https://shiganaiyasuhiro.com/

〇志賀内泰弘がおよそ30年間、取材、体験を元に書き続けて来た
「ちょっといい話」のアーカイブスです。
ここに集まる「いい話」の主人公に共通するキーワード。
それは、ギブアンドギブ! 「利他の心」です。
忙しい毎日をお送りの皆さんに、日々の生活からちょっぴり途中下車して、志賀内とその仲間(賢人・奇人・変人・達人) たちの「ハートフルな感動物語」をお楽しみいただき、心の癒しにお役に立てたら幸いです。

【メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」】アドレス登録解除
https://m1-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=E3031164
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆