メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」第79回「こんなスゴイ友達を紹介します!~「高野登さんから聴いた、感性を研ぎ澄ます話」

メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」第78回「こんなスゴイ友達を紹介します!~「高野登さんから聴いた、感性を研ぎ澄ます話」

☆今の私があるのは、友人・知人・両親・親戚・先輩・同僚・心の師など大勢の人たちの「おかげ」です。
いただいたたくさんの「御恩」を次の人へと「送る」ために、新作や約3.000本のアーカイブスから厳選してお届けします。
名付けて「志賀内泰弘の恩送り通信」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
「人とホスピタリティ研究所」代表の高野登さんとのご縁は、20年ほど前、ザ・リッツ・カールトン日本支社長だった高野登さんのデュー作の「リッツ・カールトンが大切にするサービスを越える瞬間」(かんき出版)に感動して、私が主宰する志賀内人脈での講演会にお招きしたことからをお願いしたことから始まりました。
今日は、以前、私が編集長をしていた月刊紙「プチ紳士からの手紙」に寄稿して下さったエッセイを紹介させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ある日、東京の地下鉄の車内にて」
 高野登

先日、都内を地下鉄で移動していたときのことです。
リッツ・カールトンのある六本木駅に地下鉄がとまると、すらりとした、髪の長い女性が乗り込んできました。
姿勢や歩き方、お化粧などから、ひと目でモデルさんだなと分かる風情です。

混んでいる車内で、私と並ぶかたちで、優先席の前の吊り革につかまりました。
走り出してしばらくしたときのこと。その彼女が腰をかがめて、前の席に座っている年配の女性の耳元でなにやら囁いたのです。
おや、知り合いに気が付いたのかな、などと想像して見ていたのですが、どうも様子が違います。
その年配の女性は、はっとした様子で、片手で膝の上の荷物を押さえながら、もう一方の手でブラウスの前に手をかけました。
そこでようやく私も気が付きました。女性のブラウスのボタンがいくつか外れていて、上から見ると下着が見えてしまっていたのです。
それをそっと伝えたのでしょう。

懸命にボタンをかけようとするのですが、なかなかとめることが出来ません。
どうも手が不自由らしいのです。じっと見ているわけにもいかず、でもなんだかこちらまで焦ってきます。
とその時、立っていたその女性が再びかがみこんで、小さな声で『お手伝いさせてくださいね』と囁き、にっこりと微笑みながら、ブラウスのボタンを、鮮やかな手つきでとめてしまったのです。
あまりに意外なことに、あっけに取られてされるがままにしていた女性。
でもその顔にはすぐに笑顔が浮かびました。
親切がほんとうに有難かったのでしょう。

『参った!』思わず私は心の中で拍手をしていました。
さすがは早変わりや着替えになれているモデルさん。それにしてもなんという自然体でしょうか。
次の駅で、会釈をして颯爽と降りていく彼女の背中に向かって、年配の女性は何度も何度も頭を下げていらっしゃいました。
殺伐とした東京の、混みあった地下鉄の車内。その時、その一角は暖かい穏やかな空気に包まれ、やわらかな光にあふれていたような気がしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このお話は、どこにでもある光景かもしれません。
でも、そんな微笑ましいワンシーンに、周りのどれほどの人が気付いたことでしょう。
その気付きが、「学び」や「豊かな発想」を生み出す源となります。
そんなどこにでもあるステキな話を見つけるには、感性に他なりません。

高野登さんの著書「絆が生まれる瞬間 ホスピタリティの舞台裏」(かんき出版)の中に、こんなことが書かれてありました。
食器を洗うという仕事がある。
一日に八時間、何も考えずに洗うだけという人は、単に業務をこなすという域を出ない。
けれども、食器を洗いながら、
「この素材は熱いお湯には弱いんだな」
「このグラスは薄くて繊細だから、手で洗ったほうがいいな」
などと考えながら、手触りで物の価値を知ろうとする人の感性は、間違いなく研ぎ澄まされていくというのです。
感性のアンテナを、携帯電話のように、ピッとしっかり3本立てていたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〇お願いごと
もし波長が合いましたら、当メルマガをお仲間に勧めていただけたら幸いです。
登録は、ここからできます。
https://shiganaiyasuhiro.com/ 

メルマガのバックナンバーも読めます。

〇志賀内の「ステキな仲間」たちの「心温まるエッセイ」は、志賀内泰弘公式サイト「いい話・いい仲間のプラットフォーム」の、「いい人・いい話のフェス」のコーナーのこちらからお読みいただけます。↓
https://shiganaiyasuhiro.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆志賀内泰弘公式サイト☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「いい話・いい仲間のプラットフォーム」
〇心が疲れたとき、悩んでいるとき、辛くてたまらないとき、
「いい話」駅の乗降場へ、ふらりとお立ち寄りください
https://shiganaiyasuhiro.com/

〇志賀内泰弘がおよそ30年間、取材、体験を元に書き続けて来た
「ちょっといい話」のアーカイブスです。
ここに集まる「いい話」の主人公に共通するキーワード。
それは、ギブアンドギブ! 「利他の心」です。
忙しい毎日をお送りの皆さんに、日々の生活からちょっぴり途中下車して、志賀内とその仲間(賢人・奇人・変人・達人) たちの「ハートフルな感動物語」をお楽しみいただき、心の癒しにお役に立てたら幸いです。

【メルマガ「志賀内泰弘の恩送り通信」】アドレス登録解除
https://m1-v2.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=E3031164
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆