第9回言の葉大賞入選作から(その1)

 「『未来の自分』を描いたとき」
                      
 一般社団法人「言の葉協会」では、全国の小・中学校・高等学校から毎年のテーマに合わせた大切な人への思いや強く感じた気持ちを自分の言葉で綴る作品を募集し、その優秀作品を「言の葉大賞」として顕彰しています。
 第9回言の葉大賞の入選作品から、紹介させていただきます。

「私はラッキーガール!」岐阜市立三里小学校 6年 土屋真優

 私は小学六年生。毎日楽しく小学校に通っています。両親は私が生まれた時、今の私を想像できなかったそうです。それには理由があります。私には左手がありません。手首から先がないので、腕がついているだけ、と表現する方が伝わりやすいかもしれません。

 生まれつき左手の障害を持った私は、今のところ日常生活で不自由を感じることはほとんどありません。みんなと同じようにできなくても「少しの工夫」でほとんど同じようにできています。学校の友達、先生、まわりの人達も優しく、何か困ったことがあると助けてくれます。

 まだ私が二才位だった時、私の左手を見た外国人の方から、

 “She is a lucky girl !”と、笑顔で話しかけられたことがあるそうです。障害は個性といわれることはありますが、「ラッキーガール」という言葉を聞いて母は「障害=かわいそう」ではなく「ラッキー」と受け止めてくれる人がいらっしゃることがとてもうれしかった、と言っています。

 私にはかなえたい夢があります。行きたい場所、なりたい職業、やってみたいこと。どれも、まわりのひとよりも二倍、三倍の努力が必要です。夢をかなえるための目標を立て、目の前にある目標を達成しながら少しずつ夢に近づいて、いつか夢をかなえたいです。

 これからも、たくさんの人に助けてもらうことになると思います。しかし、日々の努力と感謝の気持ちを忘れず、いつか私と同じような障害を持った人が私を見て、元気になれたり自信が持てるような、そんな「ラッキーガール」になりたいです。

「未来に向かって一歩」島根県立浜田水産高等学校 二年 深谷 智

 僕は、三年前中学校に行けなくなった。辛いのかやる気がでないのかよくわからずベッドから一歩も出ない日もあった。何もする気になれず、逃げている気がして劣等感と焦りを感じた。そんな自分が嫌になり、周りの人にも申し訳ないと思った。一人でいるとそんなことばかり考えてまた心がしめつけられるようにな気がした。自分でもどうにかしなくちゃと考えている時、ある人から「休んでいることの意味を考えなさい」と言われた。

 僕はずっと、何故休み始めたのか、その理由ばかり探していた。だから休んでいる事の意味なんて考えてもいなかったが、言われた時、ふと我に返った。そして、休んでいる今しかできない事をしようと思った。

 まず、大好きな船の事をたくさん知りたいと思った。それは、船のことをネットや本で調べている時、一番心が楽だったからだ。気付けば船に熱中していた。もっと知りたいし、将来は海や船に関わる事をするという目標ができた。

 まず第一歩として船のことが学べる水産高校に行くことを決めた。高校に行く、船に関わる仕事をするする、そんな目標や夢ができてから、僕はまた中学校に行き始めた。勉強は遅れているし、体力も落ちたけれど、周りの人が夢を応援してくれ、頑張れた。そして、行けないかもと思っていた高校に来ることができた。

 今は家族と離れ寮から毎日通うのは辛いこともあったけれど一歩ずつ進んでいる。それは、これまで、そして今、応援してくれる人がいて、僕の夢が以前よりも近くになっているからだ。だから心が折れそうになっても頑張れるのだと思う。

 そして遠くで送りだしてくれた先生や友だち、ここまで付き合ってくれた家族にとても感謝している。その感謝の気持ちがあるから、迷ったって躓いたって、いつか夢に届くまで一歩ずつでも頑張りたい。だからそれまで迷惑をかけるかもしれないけど、見ていてください。

他の「言の葉大賞」の受賞作品や、次回「言の葉大賞」の応募要項は、こちらをご覧ください。
http://www.kotonoha-taisho.jp/

入選作品集「「言葉の力」を感じるとき」Ⅰ・Ⅱや「言の葉CONCEPT BOOK」がお求めになれます。
  
【発行】一般社団法人言の葉協会
http://www.kotonoha.or.jp/pub/

作品を転載使用される場合は、こちらまで承諾の申請をお願いします。

https://www.kyoto-kakimoto.jp/kotonoha-k/contact/